\(^o^)/ セロリ
体が欲しがる 春に摂りたい野菜の一つで~す

セロリと聞いて 一番初めに浮かぶことは・・・ん~香りかな

別名 オランダミツバとか清正ニンジンなんて呼ばれ方も!
食用として栽培され始めたのが17世紀で ヨーロッパ南部だったのだとか。
日本で広まったのは戦後で
食生活の洋風化が進んだ30年代からだそうですよ~

私がまだ子供の頃には 見たことなかったし 食べたこともなかった!!
たとえ 目にすることがあっても
食べてみるまでには 相当時間がかかっているかも
八百屋になってからも 好んで食べてないなぁ・・・(^^ゞ
葉っぱは食べるものでは無いと思っていた頃もありましたね

葉も茎も栄養たっぷりで
特に香りには 約40種類の香り成分が含まれていて
神経を鎮めてくれたり 食欲増進といった効果があり
ストレス解消にも力を発揮してくれるそうで~す

淡いグリーンと白色の茎、肉厚のものが美味しいポイント\(^o^)/
そんなセロリを見つけたら 即買いで~す

ベジパフェ ミニ大根を一番前に置いても可愛いなぁ

🍂のひとりごと
店の前の雪山が排雪され
見通しすっきり!!やったね(^^♪ でもまだ周りは残っていますょ??
この記事へのコメント