赤い宝石 (^^♪
山形から "佐藤錦"
ホントは 初夏を感じさせる果物ですが・・・( ..)φメモメモ
今の季節に出て来ると 赤い宝石って言うのが分かるなぁ

きっと 値段から言われるのではなく
綺麗な赤色でピカピカ ツヤツヤしてるから 宝石のようですね。。ですよね(^^ゞ
サクランボの正式名は「西洋実桜」セイヨウミザクラで 桜桃(オウトウ)とも耳にしますよね!
その西洋実桜の実が サクランボと呼ばれているらしい。
サクランボといえばナポレオン・高砂・佐藤錦が有名で沢山作られていて
ナポレオンはヨーロッパ生まれ 高砂はアメリカ生まれです

佐藤錦は 山形でナポレオンとアメリカ産の黄玉を交配して育成したのが
佐藤栄助さんという方で
佐藤さんの名前と砂糖のように甘いという意味を込めて
『佐藤錦』と名付けられたのだとか。
サクランボに含まれる主成分は糖質ですが
葉酸などのビタミンや、カルシウム、鉄分などミネラルもまんべんなく含み
疲労回復 貧血予防 目の疲れを予防と 体の中で働きものですょ

ひと足お先に ぷりぷりした食感と甘さを味わってはいかがですか

今日のベジパフェ ホコホコ甘~いカボチャが魅力です

🍂のひとりごと
毎日作っているベジパフェなのに
形が思うように決まらない日があるんですよね( ;∀;)
この記事へのコメント